top of page


活動実績・お知らせ 記事一覧
検索


【活動報告】2025/2/23 福岡市「インクルーシブな子ども広場 百道中央公園であそぼう!」
2/23は、コトマチらいとのプレイワーカーとともに、インクルーシブなこども広場として整備された百道中央公園へ行ってきました。この日はとっても寒い日でしたが、遊び場を楽しみにこどもたちが集まりました! インクルーシブな遊具があっても、その遊具であそぶことだけがインクルーシブな...
PLAY FUKUOKA
2 日前


【活動報告】2/18(火) 岡山・真庭市③ 「まにわ里山留学」
2/16『みんなで作ろう!「やってみたい」が生まれる場所」講演会 の様子はこちら→ 遊びと学びの場づくり応援サイト VIVAまにわ 「まにわ里山留学」ホストファミリー 樋田ご夫妻 真庭市には「まにわ里山留学」という山村留学制度があるということを知り、留学した子どもたちのホス...
PLAY FUKUOKA
3月27日


【活動報告】2/17(月) 岡山・真庭市② 「ユースセンターまぁぶる」
2/16『みんなで作ろう!「やってみたい」が生まれる場所」講演会 の様子はこちら→ 遊びと学びの場づくり応援サイト VIVAまにわ 「ユースセンターまぁぶる」代表 森年さん 藤田さんご夫妻 真庭市教育委員会の藤中さんにアテンドしていただき、真庭の駅近くにある「ユースセ...
PLAY FUKUOKA
3月27日


【活動報告】2/16(日) 岡山・真庭市①『みんなで作ろう!「やってみたい」が生まれる場所 part3』主催:真庭市教育委員会
2月16日に開催された『みんなで作ろう!「やってみたい」が生まれる場所」シリーズ第3回の講演会で、代表・古賀が「子どもに関わる大人の在り方」についてお話しました。 当日の様子は、「VIVAまにわ」にて丁寧に記してくださっています。ぜひご覧ください↓...
PLAY FUKUOKA
3月25日


【活動報告】2025/1/16 ・2/14 長崎県「こども場所等の充実に向けた検討会」「こどもの居場所にかかる令和7年度事業説明会」
2025年1月16日、PLAYFUKUOKA 古賀が検討委員として関わる「 長崎県 こども場所等の充実に向けた検討会議」に参加しました。行政と地域住民ができることをそれぞれ持ち寄り、パートナーシップを担い、お互いに手を取り合う関係性を目指して、地域特性にあったこどもの居場所...
PLAY FUKUOKA
3月5日


【活動報告】2025/1/11・2/22 福岡県「令和6年度 未来子どもチャレンジ 体験プランナー養成講座」
10月にスタートした「令和6年度 未来子どもチャレンジ体験プランナー養成講座」(主催:(公社)福岡県青少年育成県民会議)が、2月22日に全4回の日程が終了しました。 参加者が自分の街に戻り、さまざまな立場の人を巻き込みながら、子どもたちがいい未来を描ける環境をつくるために、...
PLAY FUKUOKA
3月5日


【活動報告】2024/11/17、12/7 <実践研修> 福岡県「令和6年度 未来子どもチャレンジ 子ども体験プランナー養成講座」
「未来子どもチャレンジ 子ども体験プランナー養成講座」の参加者は、県内各地の体験の場に出向き実践研修に参加。 11/17は宇美町、12/1は海の中道海浜公園へ行き、私たちはコーディネーターとして参加しました。 2024年11月17日『宇美町体験活動交流イベント』@宇美町...
PLAY FUKUOKA
2024年12月7日


【活動報告】2024/12/2 北九州市「プレーリーダー養成講座」主催:あそびたいねっと
北九州市内のプレイパークで活躍するプレイワーカーが集まり、 プレーリーダー養成講座が開催されました。前回に続き PLAYFUKUOKA代表古賀が講師として参加し「コミュニティワーク」についてお話ししました。 日々の子どもたちとのコミュニケーションの中で、表面的なものだけでな...
PLAY FUKUOKA
2024年12月2日

【活動報告】2024/9/28 柳川市・第5回目 子どもの身近な遊び場で遊ぼう 主催:柳川市
柳川での研修最終回 9/28のテーマは「子どもの身近な遊び場で遊ぼう」。子どもたちにとって最も身近な場所である「小学校の校庭」を遊び場にして、日常的な場づくりの実践を行いました。 広い運動場に人が集まれば、新聞紙、割り箸、ゴムなどの身近な素材も遊び道具に。手先を使った遊びが...
PLAY FUKUOKA
2024年10月28日

【活動報告】2024/10/2 「外遊びの大切さ」子どもの心と体と感覚のはなし 主催:福智町社会福祉協議会
10月2日、今年も福智町にて、外遊びの大切さについてお話ししました。 こちらでの開催はすでに20年、その頃から毎年参加してくださる方もいて、街の遊び場の担い手となって活躍されています。 参加者の方々からのご感想ご紹介いたします。...
PLAY FUKUOKA
2024年10月28日


【活動報告】2024/10/10 外あそびと体験からの育ちを学ぶ 主催:北九州市子ども家庭局子ども若者成育課、北九州子どもの遊びと生活体験ネット(あそびたいネット)
10月10日には、北九州市の八児市民センターにて開催された研修会にて講師を務めました。地域で子どもに関わる方、子育て中の方、孫育て中の方、そして校長先生や町内会長さん、市議会議員さんまで。「こどもをまんなか」を掲げ、取り組む様々な立場の方々にご参加いただきました。...
PLAY FUKUOKA
2024年10月28日


【活動報告】2024/9/14 柳川市・未来を切り拓く力が育つ「遊びの講座」〜遊びで育つ子どもの力〜第4回目 主催:柳川市
柳川市で6月からスタートした「遊びの講座」は、9/14で4回目。これまで3回の講座を通し学びを深めると同時に、参加者同士の絆もどんどん育まれてきています!いい空気が感じられる中、実践へとコマを進める前に、「何ができるか?」「何をしたいか?」をシミュレーション交え、意見交換を...
PLAY FUKUOKA
2024年10月1日


【活動報告】2024/9/7「うみなかプレイワーカー(あそびの仕掛け人)講座」海の中道海浜公園
4年目の活動に入った海の中道海浜公園「うみなかプレイパーク」で、秋に向けた「うみなかプレイワーカー(あそびの仕掛け人)講座」で今回も講師をPLAYFUKUOKA古賀が務めました。 午前中は座学、これまで海の中道公園が取り組んできたインクルーシブな遊び場について言葉にしながら...
PLAY FUKUOKA
2024年9月30日


【活動報告】2024/9/5 北九州 プレーリーダー養成講座主催:あそびたいねっと
9/5、北九州市内のプレイパークで活躍するプレイワーカーが集まり、 プレーリーダー養成講座が開催されました。 講座後半をPLAYFUKUOKA代表古賀が講師を務め、リスクマネジメントをシミュレーションワークを通じて、参加者と学びを深めました。...
PLAY FUKUOKA
2024年9月30日


【活動報告】2024/08/24「遊びで育つ子どもの力」 主催 NPO法人 コトマチらいと
8月24日、第一薬科大学にて、第一薬科大学の看護学科の学生さん、 コトマチらいと のみなさんと、ワークショップを交えながら、主体的な「遊び」を通して、子ども達が社会で生きていくために必要な力を育むことができることについてお話ししました。 主催のコトマチらいと...
PLAY FUKUOKA
2024年8月30日


【活動報告】2024/7/18 長崎県・第1回こども場所等の充実に向けた検討会議
7月18日、長崎県による 「第1回こども場所等の充実に向けた検討会議」が開催され、PLAYFUKUOKA古賀が検討委員として参加しました。 これまで、長崎県内各地から、遠く離島からも、福岡での研修に足繁く通ってくださった支援者の方々がたくさんおられ、こどもたちの居場所づくり...
PLAY FUKUOKA
2024年7月18日


【活動報告】2024/03/27 「公園であ・そ・ぼ」福岡市中央区草香江二丁目
「公園であ・そ・ぼ」 主催:福岡市中央区草香江二丁目3,4区内町内会 町内会主催の草香江プレイパークが開催され、PLAYFUKUOKAからゴリさんとくうさんが参加しました。ここちのいいお日さまの下、子どもの足で歩いて行ける近所の公園でのプレイパーク。さまざまな年代の人たちが...
PLAY FUKUOKA
2024年4月2日


【活動報告】2024/3/16 未来子どもチャレンジ 子ども体験プランナー養成講座
1月にスタートし講師として参加した、福岡県青少年育成県民会議 主催による未来子どもチャレンジ 子ども体験プランナー養成講座、熱気に満ちた全4回が3月16日に終了しました。 福岡の子どもたちが豊かな体験を通して、主体的に育つ未来を見据えて次の一歩へ踏み出す前に、講座参加者と全...
PLAY FUKUOKA
2024年4月1日


【活動報告】2024/3/9「うみなかプレイワーカー(あそびの仕掛け人)講座」海の中道海浜公園
海の中道海浜公園「うみなかプレイパーク」春の活動に向けた「うみなかプレイワーカー(あそびの仕掛け人)講座」で、今回も古賀が講師を務めました。これまで活動を続けるプレイワーカーのほか、今回は未来子どもチャレンジ 子ども体験プランナー養成講座から10名ほどが参加し充実した講座と...
PLAY FUKUOKA
2024年3月9日


【活動報告】2024/3/4「もっともっと!!外遊び講座」NPO法人北九州子育ち・親育ちエンパワーメントセンターBee
今年も、NPO法人北九州子育ち・親育ちエンパワーメントセンターBeeさん主催の「もっともっと!!外遊び講座」で講師として代表古賀が参加しました。 子育て中の方を対象にした今回の講座。参加された方からたくさんの嬉しいコメントをいただきました。その一部を抜粋してご紹介します。...
PLAY FUKUOKA
2024年3月4日
bottom of page